048-685-8340
平日
9:00~13:00/15:00~20:00
土曜
9:00~14:00(日曜・祝日休診)

MENU

Web予約

新着情報

なんで歪みが出来るの?

体が歪み原因として大きく分けると二つあります。

①怪我などによって痛めた場所が原因によるもの

②内臓の位置が変位することによるもの

この2つが原因です。

①の歪みは、例えば片方の足を怪我してしまうと反対の足に体重をかけます。

そのことで体全身でバランスを取るので様々な場所が歪みます。

この場合は怪我が完治すれば自然と歪みは治ってきます。

しかし、過去の怪我や手術痕などが原因で歪みが複雑化してしまう場合があります。

腰痛の原因が過去の捻挫から、なんてこともあるのです。

怪我の痛みが消えてても無意識にかばっているから痛みがでない、ということもあります。

特に手術痕などは影響は大きいですね。

体を切っているのだから当然ですよね。

私も左足の痺れが昔切開した場所を治療すると治りますし。

②の歪みは、内臓の影響です。

内臓?ってかんじですよね。

当院の新患さんもピンとこないみたいなので、いつも理解してもらう説明を考えています。

私の説明が下手なのでご迷惑をかけてます。

内臓は様々な原因で疲労すると下垂します。

内臓疲労の原因は食べ過ぎ、肉体疲労、ストレス、クスリ、生活環境、寝不足、季節など様々です。

下垂した内臓はそのまま体の歪みになります。

例えば、肝臓が疲労により下垂すると右肩が下がりやすくなります。

心臓では左肩、肺では猫背になりやすくなります。

(いろんな歪みが複雑になるとこの通りにはなりませんが)

内臓の歪みは健康であれば寝れば元通りになります。

しかし、疲労が回復力より上回ったり、寝不足で回復しないと疲労は慢性化していきます。

そうなると、歪みは残ってしまうのです。

この内臓からの歪みがとても重要なのです。

生活してれば疲労は溜まりますよね?

食事が悪かったり、ストレスを抱えてたり、持病を持っていたり。

普通の人なら必ず何か持っていますよね?

①での歪みは、大きな怪我をしたことない人はいるかもしれませんが、日常生活の疲労は誰でもあります。

と言うことは、どんな人でも歪みはあるってことなのです。

それが痛みや不調になって現れていないだけで。

歪みがまた歪みを作り、最終的に症状として現れるまでほとんどの人は気付きません。

(症状が出ても歪みが原因だと説明されるまで理解できませんけど)

これが歪みが出来るまでのお話です。

わかりづらいですかね?

もし質問があると言う方は直接聞いてください。

文章で説明するのはまだまだ慣れないです

では、次からは当院が行なっている内臓治療のことやその他の治療法、内臓由来の歪みがでない方法、栄養のことなどを書いていきますのでよろしくお願いします!